子供の矯正治療は
名古屋の星ヶ丘矯正歯科へ

歯並び矯正専門の歯科医院として地域に根ざして15年。日本矯正歯科学会所属の院長亀山が小学生の歯並びも責任をもって治療します。

小学生の矯正治療

小学生は子どもの歯と大人の歯が入り交じって生え替わりが行われる時期です。そのために低学年と高学年で使用する装置や注意点が異なります。低学年と高学年で使用する装置や注意点が異なります。最適な開始時期もお子さんの成長、あごの大きさ、歯の生え方によって大きく変わってきます。

いつが良いのか悩まれているのであれば当院までご相談ください。ここではそんな小学生の矯正治療の概要をわかりやすくご説明していきます。

小学生は取り外しタイプの矯正またはブラケットで治療します

小学生の矯正は、成長時期となりますから顎の骨の発育をできるだけ正常に促すことが主な目的となります。

上の顎骨の成長が遅れている、歯列の幅が狭い、口呼吸でお口周りの筋肉がゆるんでいる、といった症状を放置すると、やがては深刻な歯並び・かみ合わせの異常を招くことから、適切な時期に治療を施すことが大切です。その際、小学生では取り外しができるタイプの矯正装置やマルチブラケットを用います。

取り外しができる矯正装置について

取り外しが出来る矯正装置には床矯正(しょうきょうせい)があり、プラスチックで作られた床(しょう)を用いた治療法です。顎の骨や歯列の幅を広げることができるマウスピースあるいは入れ歯のような形をした装置で、お子さんご自身で着脱可能です。

その他の取り外しができる矯正装置にはいくつかのタイプがあり、それぞれ取り扱い方法も異なります。また、治療に要する期間も半年~2年程度とケースによって大きな違いがあります。 

ブラケットについて

ブラケットは、歯列に矯正用ワイヤーを通すための装置です。大人の歯が生えそろってから始める二期治療で用いるのが一般的ですが、小学生でも高学年では前歯にブラケットをつけて歯の傾きなどを治していきます。基本的には大人の歯にのみブラケットをつけて治していきます。

小学生低学年の矯正治療

注意点

小学校低学年は、乳歯から大人なの歯への生え替わりが進む時期です。小さな歯と大きな歯が入り乱れるため、歯並びやかみ合わせが安定しません。変な所から永久歯が生えてきて驚かれて不安を感じることも多いです。

積極的な治療が必要であるかどうかは、初診相談をしてみないとわかりません。上下の顎のバランスが悪かったり、歯列が左右にズレてるようなケースでは、取り外しタイプの装置などで問題を解決したりします。細かい歯並びの乱れは経過を観察して、適切な時期に処置を施します。

矯正を始める時期

小学校低学年の矯正を始めることが多いケースは、明らかな出っ歯、受け口など生え替わりや成長を待っても改善することが難しい場合が多いです。お子さんは顎の骨の発育も活発であり、顎骨の異常を無理なく自然に改善できます。

小学生高学年の矯正治療

注意点

小学校高学年になると、前歯は生えそろい、奥歯も順番に萌出してきます。顎の骨の成長もまだまだ続いているので、顎の骨の発育を手助けする装置もこの時期に使用します。その他、奥歯に装置をはめたり、前歯にブラケットをつけたりして、歯の傾きなどを改善することもあります。小学校高学年で、中学受験を控えている子の場合には治療間隔を開けたり装置の調整を緩くしたりして対応することもあります。

矯正を始める時期

一般的には、10才〜12才くらいから矯正治療を始めるのがおすすめです。この時期なら身体的にも精神的にも余裕があることでしょう。

小学生の矯正は意味がないのでしないほうがいい?

小学生の矯正

小学生の歯並び矯正に「意味がない」ということはありません。大人の歯に生え替わってからすればいいと言われる方もいます。もちろん、早く初めても遅く初めても結果が変わらない骨格や歯の生え方をしているお子さんもいらっしゃいますが、何らかの処置を必要とするお子さんも少なくありません。

また、小さいうちにしか行えない矯正治療もあることから、小学生の歯並び治療を悩まれているのでしたら一度ご相談にいらしてください。

小児矯正と成人矯正の違い

矯正治療は、大人になってからでも受けることができますが、それはあくまで“歯列矯正”である点にご注意ください。歯列矯正とは、歯並びの乱れを細かく整えていく治療で、主にマルチブラケット装置を用います。当院でも中学生や高校生、そして成人の方にも行っている矯正法であり、ほとんどの歯並びに適応できます。

けれども、歯列矯正では骨格的なズレを根解決することは難しいです。それを解決できるのは、小学生で受ける一期治療か、外科矯正のみといえます。わかりやすくいうと、小さいなうちに行う矯正の一期治療は歯と顎の骨の位置ををきれいに並べるための土台作りであり、歯列矯正(=成人矯正)は歯並びの治療となります。

中学生から始めても遅くない?

子どもの身長や体重は、中学生になってからも増え続けるので、塾通いや受験などで忙しい小学生に無理して矯正しなくても良いのでは?と思われる親もいらっしゃるかもしれません。顎の骨や歯の発育は中学生までにほぼ完了してしまいます。

小学生のうちに矯正治療で顎の発育を正し、歯をきれいに並べるための土台を作れば、中学生以降で受けることになる歯列矯正もスムーズになります。ケースによっては、抜歯が不要となったり、歯列矯正の期間が大幅に短縮されたりすることもあります。それらを踏まえた上で、小学生の矯正にも意味があります。

子供向けのマウスピース矯正もあります

小学生の歯並び治療で用いる装置は、主に着脱式であり、お子さんの心身に与える影響は最小限に抑えることができますが、必要に応じてブラケットを装着することもあります。歯の表面に四角い装置と金属製のワイヤーを通すことから、日常生活で不便を感じる場面も多くなります。そのため、装着感が良好なマウスピース矯正を希望される方も少なくありません。

当院が取り扱っているマウスピース型矯正装置には、子ども向けの製品も開発されています。主に小学校の高学年から使えるマウスピース矯正で、すべての症例に適応できるわけではない点にご注意ください。従来の小児矯正とは異なる点も多々あるため、詳しく知りたい方はお気軽に当院までご相談ください。

インビザライン

治療費のお支払いについて

矯正治療には、原則として保険が適用されません。その為、患者さんの費用負担は高くなっています。そうした経済面がネックとなって、小児矯正を諦めている、あるいはなかなか一歩踏み出せずにいる、という場合は、是非とも一度、当院までご相談ください。

治療費は分割払いできます

星ヶ丘矯正歯科では、6~84回払いが可能な各種デンタルローンに対応しております。また、1年以内の分割であれば、金利・手数料は不要です(審査不要)。

矯正の費用は医療費控除の対象です

医療費控除とは、支払った医療費の総額が年間で10万円を超えた場合に、一定額の所得控除を受けられる国の制度です。矯正治療にかかった費用も医療費控除の対象となりますので、費用負担の軽減につながります。

きれいな歯並びは子どもへの贈り物

矯正治療によって得ることができる正常な歯並び・かみ合わせは、お子さんにとって何にも代えがたい財産となります。数十万円の出費はとても重たいものではありますが、健康な歯並びによってもたらされるメリットは、金額以上のものとなることでしょう。人生100年時代がもうすぐそこまで来ている今、お子さんのこれからの90年を健康的なキレイな歯並びで豊かに過ごしてもらいましょう。

小学生低学年・高学年の矯正治療についての備考

  • 標準的な治療回数12~36回
  • 矯正治療中は歯磨きしにくいので、虫歯や歯周病のリスクがあります。歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなったり、歯肉の退縮が起こる場合があります。
  • ※矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費(自由)診療となります。

院長からのメッセージ

みえな矯正への想い

小学生の矯正治療は、ある意味で成人矯正よりも重要であるといえます。この時期でなければ治せない歯並び・かみ合わせもありますので、何か気になることが出てきた時点で一度、矯正歯科を受診しましょう。矯正相談に“早すぎる”ということはありません。矯正歯科専門である星ヶ丘矯正歯科ではお子さんのお口の状態を確認して開始時期の説明をいたします。