子供の矯正治療は
名古屋の星ヶ丘矯正歯科へ

歯並び矯正専門の歯科医院として地域に根ざして15年。日本矯正歯科学会所属の院長亀山が中学生の歯並びも責任をもって治療します。

中学生の矯正治療

小学校から中学校に上がる際には、環境に大きな変化が現れます。友人関係を一から作り直したり、上下関係のある部活動で、さまざまな経験をしたりするなど、「揺れる心」に戸惑うお子さんも多いことでしょう。

そんな思春期の真っただ中で矯正を始めるのであれば、お子さんご本人が心から納得した上で治療をスタートさせることが大切です。ここではそんな中学生の矯正治療についてわかりやすく解説します。

中学生の矯正治療は大人と変わりません

二期治療のスタート

中学生の矯正は、いわゆる“二期治療”に当たります。一期治療を受けたお子さんであれば、もうすでに土台が形成されているので、抜歯が不要であったり、比較的短い期間で治療を終えたりすることも可能です。

もちろん、一期治療を受けていなくても、中学生から矯正をスタートさせることは十分可能です。

歯列矯正=歯並びの乱れを細かく整える処置

中学生の矯正は、歯並びの乱れを細かく整えていく「歯列矯正」です。これは大人と変わらない治療であり、基本的にマルチブラケットを用います。1本1本の歯にブラケットと呼ばれる四角い部品を設置して、そこに矯正用ワイヤーを通します。

治療にかかる期間は2~3年で、歯の後戻りを防止する保定処置にも2~3年を要します。ですから、中学生から矯正を始めた場合、高校生まで保定処置が続くのが一般的といえます。

中学生ならではの注意点

適切な時期の見極めが重要

中学生になると、永久歯列はほぼ完成していますが、顎の骨の成長は残っていることが多いです。成長する力を利用して矯正を進める場合は、治療を開始する時期の見極めが重要となります。

歯周組織の代謝も活発なので、歯の移動もしやすいことでしょう。

口腔衛生状態が悪くなりやすい

子どもは、小学校の高学年ではひとり磨きも身に付き、虫歯の発症率が低下するのですが、中学生になると再び虫歯のリスクが上昇します。これは勉強や部活が忙しくなるなど、生活環境に大きな変化が現れることも影響しているのでしょう。

そのため、矯正装置による清掃性の低下には十分注意する必要があります。矯正中に虫歯・歯周病にならないよう、セルフケアとプロフェッショナルケアを両立させることが大切です。

女子中学生ならではの注意点

思春期の女子中学生

見た目への意識が高まる時期

精神の発達は、男女で差が見られます。皆さんもご存知のように女性の方が精神の発達は早く、中学生でもうすでに、思春期のピークに近付く子もいます。とくに見た目への意識は、急速に高まることが多いので、矯正装置に強い抵抗を感じやすいといえます。それでもなお矯正を始める・続けるのであれば、お子さんご自身が治療の必要性をしっかり理解することが重要となります。これは女子中学生で顕著にいえることです。

抜歯はする?しない?

十分なスペースがあれば抜歯しません

精神の発達は、男女で差が見られます。皆さんもご存知のように女性の方が精神の発達は早く、中学生でもうすでに、思春期のピークに近付く子もいます。とくに見た目への意識は、急速に高まることが多いので、矯正装置に強い抵抗を感じやすいといえます。それでもなお矯正を始める・続けるのであれば、お子さんご自身が治療の必要性をしっかり理解することが重要となります。これは女子中学生で顕著にいえることです。

見た目への意識が高まる時期

中学生の矯正で抜歯をするか、しないかはケースによって異なります。例えば、1期矯正を受けていて、骨格的な異常が十分に解消されているような状態であれば、無理に抜歯をする必要はありません。今現在、存在しているスペースを有効に活用して、歯並びを整えていきます。

ただし、1期矯正を受けているからといって、絶対に抜歯が不要となるわけではありません。抜歯の要否は、スペースが足りているか・足りていないかの問題なので、最終的には中学生になった段階で検査を行い、適切な治療計画を立案することになります。

抜歯は悪いことではありません

矯正治療の便宜抜歯(べんぎばっし)は、虫歯や歯周病になっていない健康な永久歯を抜くことから、とても悪いことのように思われがちです。もちろん、かけがえのない天然歯を抜くことによるデメリットはありますが、基本的にメリットの方が大きい場合にのみ抜歯を実施します。便宜抜歯はお子さんに大きなメリットをもたらす処置であることを改めて知っておいてください。

歯並びは自力では治せません

歯並びは自力で治せない

矯正治療の便宜抜歯(べんぎばっし)は、虫歯や歯周病になっていない健康な永久歯を抜くことから、とても悪いことのように思われがちです。もちろん、かけがえのない天然歯を抜くことによるデメリットはありますが、基本的にメリットの方が大きい場合にのみ抜歯を実施します。便宜抜歯はお子さんに大きなメリットをもたらす処置であることを改めて知っておいてください。

抜歯は悪いことではありません

歯列矯正は、治療期間が数年に及ぶ、デコボコとした装置を装着しなければならない、治療費が比較的高いなど、お子さんや親御さんにかかる負担が大きい歯科治療です。

そのため、歯並びの乱れを自力で治す方法を模索する方もいらっしゃいますが、それはおすすめできません。

なぜなら、歯並び・かみ合わせの異常は、一般の人が自力で治せるものではないからです。もしも中学生のお子さんが自力で歯並びを治そうとしていたら、絶対に止めるようにしてください。

歯並びを自力で治そうとすることは、さまざまなリスク・トラブルを伴います。

歯並びを自力で治そうとするとどうなる?

歯列矯正は、極めて専門性の高い治療分野です。歯科医師の免許を持っているからといって、正確な治療ができるわけでもありません。

ましてや素人がそれを行おうとすれば、歯が欠けたり、折れたり、歯周組織の炎症をもたらしたりするなど、深刻なトラブルへと発展しかねません。そうなると矯正どころではなくなります。

歯が移動するメカニズムを知ろう!

私たちの歯は、歯槽骨(しそうこつ)という顎の骨に埋まっています。これを安全かつ確実に移動するためには「骨の吸収と再生」を繰り返さなければならないのです。歯を移動させる方向では“骨の吸収”が起こり、その後ろでは“骨が再生”がすることで、歯の移動が実現します。

そうした骨のリモデリングを正常に起こすには、歯に加える力を厳密にコントロールしなければなりません。具体的には、1ヶ月で歯が0.5mm程度移動するくらいの力です。これを素人が行うのは不可能なので、歯並びを自力で治すこともできないと断言できます。

乳歯が残っているケース

中学生になっても乳歯が残っている場合は、何らかの異常が潜んでいるかもしれません。例えば、永久歯が先天的に欠如していると、乳歯はいつまでも残り続けることがあります。永久歯が完全に埋伏していて、萌出してこない場合も乳歯が残りやすいです。それぞれ必要となる処置が異なるため、まずは精密な診断を受ける必要があります。永久歯列が完成していて、乳歯が残っているのであれば経過を観察することも多いです。

マウスピース矯正とマルチブラケット装置、どっちが良い?

どっちが良い?

中学生の矯正治療は、いわゆる“歯列矯正”なので、マルチブラケット装置とマウスピース型矯正装置の2つから選ぶことができます。審美面が大きな問題となりやすい中学生では、目立ちにくいマウスピース型矯正の方が適しているように思えますが、長い目で見るとマルチブラケットの方が推奨されます。

マウスピース型矯正は、装置が目立ちにくい、歯の移動に伴う痛みが比較的少ない、食事や歯磨きの際に取り外せる、といったメリットがあるものの、適応できる症例には限りがあります。ブラケットを用いたワイヤー矯正なら、ほとんどの歯並びの問題を効率良く改善することが可能です。

治療費のお支払いについて

矯正治療には数十万円の費用がかかることから、経済的な理由で子どもの歯並びの治療を諦めかけているご家庭も多いことかと思います。あるいは、親に申し訳なくてなかなかお願いできない、という方も少なくありません。そこで是非知っておいていただきたいのが矯正費用の分割払いやデンタルローンを活用する方法です。

当院では、6~84回払いのデンタルローンに対応しております。1年以内の分割払いであれば金利0%となります。また、医療費控除を利用することで、経済的な負担をさらに軽くすることが可能です。正常な歯並び・かみ合わせは、お子さんの人生を豊かにする素晴らしい贈り物となりますので、子どもの矯正治療に関心のある方は当院までお気軽にご相談ください。

中学生(12歳~15歳)の矯正治療についての備考

  • 標準的な治療回数12~36回
  • 矯正治療中は歯磨きしにくいので、虫歯や歯周病のリスクがあります。歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなったり、歯肉の退縮が起こる場合があります。
  • ※矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費(自由)診療となります。

院長からのメッセージ

みえな矯正への想い

中学生の歯並び治療は、成人矯正(=歯列矯正)とほぼ同じですが、顎の骨が成長する力を利用できる部分があります。また、中学生ならではの注意点も多いことから、事前に正確な知識を頭に入れておくことが大切です。中学生の矯正治療の実績が豊富な星ヶ丘矯正歯科なら、精密な診断のもと、最善といえる治療法をご提案できます。